1年生 ちょきちょき かざり
【1組】
色紙を4つに折って、ハサミで切って広げると、いろいろな模様ができました。 ハサミを入れる場所や、切る形によって模様が変わるので、広げた時にとても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 なんばん・め
【2組】
算数科で、順番の学習をしました。 何番と何番目の違いを考えます。 「め」がつくかつかないかで変わることを、実際にためしながら理解していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペットボトルキャップの回収
創立150周年記念の行事で、児童会が主催してペットボトルキャップアートを作ることになりました。
そこでキャップを集めるために、正門の玄関に、回収ボックスを設置しました。 楽しい絵ができるように、たくさん集まるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会
今年の音楽集会は、発表形式ではなく、みんなで歌を歌って楽しむ時間になりました。
今日は校歌や大阪市歌を歌ったあとに、トトロの「さんぽ」を歌いました。 朝から元気に歌って、心もスッキリした感じです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 メモを取りながら話を聞こう
【1組】
国語の学習で、いろいろな先生にインタビューをしました。 だいじなことに気を付けてメモをします。 礼儀正しく「仕事をするときに大切にしていることは何ですか?」と質問して、その答えを一生懸命メモしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|