〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

見守り隊との対面式 「登下校をあたたかく見守って」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(月)
 今朝の児童朝会は運動場で行いました。全校児童の前に並んでくださったのは、『十三子ども見守り隊』と『セーフティー淀川』のみなさんです。子ども達が安全に登下校できるよう、毎日、通学路の危険な箇所に立って見守り活動をしてくださっているみなさんと、一年の始めに対面式を行っています。
 まずは代表委員会の6年生の児童が、見守り隊とセーフティー淀川のみなさんに、日ごろの見守り活動のお礼の言葉を発表しました。

今日の給食「焼きそば」

今日は「焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、ソフト黒豆、ミニコッペパン、牛乳」でした。焼きそばは、人気のある献立の一つで、今日はソース味の焼きそばでした。それとさっぱりとしたきゅうりのしょうがづけの組み合わせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食「鶏肉のからあげ」

今日は「鶏肉のからあげ、中華スプ、もやしとチンゲンサイと甘酢あえ、ごはん、牛乳」でした。塩、こしょう、にんにく、しょうがで下味をつけて、でんぷんをまぶしてあげました。サクッとカリッと揚がったからあげは、おとなもこどもも大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「花のつくりを観察すると」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(木)
 春は私達が気持ちよくすごせる季節ですが、草花が元気になる季節でもあります。5年生は理科で、春の植物について学習しています。
 まずは花のつくりについて、前回の授業の復習をします。アブラナの花を観察すると、黄色い花びらに囲まれて、めしべとおしべ、そして花びらを支えるようにがくがあるのがわかります。
 今日の授業では双眼実体顕微鏡を使って、アブラナの花をさらによく観察しました。顕微鏡の下にアブラナを置いて、ピントを調節するダイヤルをゆっくりと回します。観察する物にピントが合うと、花びらやめしべ、おしべ、がくが明るくはっきりと見えました。
 顕微鏡で拡大してみると、目ではわからなかった花の特徴まで見つけることができました。

6年生 全国学力・学習状況調査「しっかり読んで、じっくり考えて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(木)
 小学6年生と中学3年生を対象とする『全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)』が昨日、日本全国で実施されました。十三小学校の6年生の子ども達も、国語と算数のテストに取り組みました。
 テスト開始の合図で、子ども達は問題用紙を開き、エンピツを持ちます。問題をしっかりと読んで、じっくりと考えて回答を書き込んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 6年 租税教室
5/22 ソフトボール投げ記録会
5/23 4年 社会見学
5/24 なかよし班活動