整数と小数のしくみ
5年2組では算数科「整数と小数のしくみ」を学習しています。本時では算数ドリルの確認テストに取り組んでいました。「7040は7.04を何倍した数でしょう。」「0.138は13.8を何分の1にした数でしょう。」など、小数点が左右に動いたり0が増減たりする問題が続きます。正確に解けたでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(火)の給食
4月16日(火)の給食は、ごはん・牛乳・中華スープ・鶏肉のから揚げ・チンゲンサイともやしの甘酢あえです。
中華スープは、たくさんの野菜や豚肉が鶏がらスープで煮込まれ、深い味わいのスープです。 鶏肉のから揚げは、しょうがやニンニクで下味をつけて、カラッと揚げられた、子どもたちに人気の高い一品です。 チンゲンサイともやしの甘酢あえは、甘酢の酸味をもやしが吸収して、口に入れるとさっぱりする和え物です。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度(2024年度)学校徴収金の納入について避難訓練・線なぞり
1年生は2時限目にある火災による避難訓練のための事前指導がありました。帽子やハンカチを用意することや「お・は・し・も」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)に気をつけることなどのお話がありました。
残った時間は、線つなぎの練習をしていました。ジグザグやぐるぐるの線、はみ出さずになぞられたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひょうと グラフ
2年1組では算数科「ひょうとグラフ」を学習しています。今日は「たしかめよう」の問題で復習していました。クラスのみんなが昼休みにしたことを過ごした場所をグラフにまとめます。数えたカードをチェックして、数え抜けや二重数えが無いように慎重に解いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|