令和6年度もよろしくお願い申しあげます

4月12日(金)の給食

4月12日(金)の給食は、ごはん・牛乳・マーボー豆腐・きゅうりの中華あえ・ツナとチンゲンサイの炒め物です。
マーボー豆腐は、主役の豆腐以上に牛と豚ひき肉がたっぷり入って、食べ応えがある一品です。
きゅうりに、砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆを合わせて煮詰めたソースをかけて、中華風に食べやすい味付けで仕上げています。
ツナとチンゲンサイの炒め物は、コーンも加わって、シャキシャキ粒々食感が楽しめて、美味しく食べられます。

ストローレスの牛乳パックにも、子どもたちは慣れてきたようです。

今日もごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

入学お祝い献立

今日の給食献立は、入学お祝い献立です。カツカレーとフルーツゼリー、多くの子どもが大好物メニューの組み合わせです。6年生が用意をしてくれている間、うれしそうな顔で待っている1年生たちでした。この後、みんなもりもりと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定

今週、身長と体重を測る発育測定がありました。2時限目、1年生が多目的室で初めて発育測定を受けました。順序や約束事を守って、速やかに測定ができました。
画像1 画像1

「読」「言」

2年1組では国語科の時間に新出漢字「読」「言」を学んでいました。2年生になると、画数の多い新出漢字が登場してきます。今回早速「読」の漢字です。8画目と10画目の長さ、11画目と12画目は止めるのか払うのかなど、気をつけながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メッセージ

2年生は音楽科「メッセージ」を学習しています。まず、みんなで歌いました。「おはよう」「グッドモーニング」「シエシエ」「アンニョンヒガセヨ」、歌の中にいろいろな外国語が入っています。それぞれどこの国の言葉なのかを発表しあって、もう一度声を合わせて歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 元気アップ週間 遠足5年 内科検診1・4年
5/21 元気アップ週間 遠足3年
5/22 元気アップ週間 遠足2年
5/23 元気アップ週間 遠足予備日1年
5/24 元気アップ週間 遠足予備日4年