学習の様子

 4年生の様子です。
 図工の学習です。自分の考えたイメージ図に従って色画用紙を切っていきます。カッターの使い方に充分気をつけて進められるよう集中力を高めていこうと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 6年生の様子です。
 算数の学習です。文字式の単元です。Xの値やそれに対応するYの値など、新しい表現の仕方が出てきます。これから上の学校に進学して「算数」が「数学」になっていくにつれてどんどん出てくる表現です。早く慣れていって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 5年生の様子です。
 算数のテストに取り組んでいました。体積の単元です。教室の中がしんと静まり返り、鉛筆のカリカリという音だけが聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 3年生の様子です。
 算数プリントの答え合わせをしていました。間違ったところは後でしっかりやり直します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 1年生の様子です。
 体育の学習で、スポーツテストの練習をしていました。
 体育館では、1組がソフトボール投げの練習をしていました。角度をつけて投げ上げる感覚を掴むため、紐を通したペットボトルを投げたり上にある的めがけて紅白玉を投げたりしていました。 
 運動場では、2・3組が50m走の練習をしていました。50mは、1年生には結構遠いので、最後まで走り切る感覚を掴みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 児童朝会
5/21 【委員会】
5/22 遠足2年
5/23 内科検診2・4・6年 (遠足予備日3年)
5/24 引き渡し訓練(6時間目)

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

事務室より

ほけんだより

給食だより

PTAより

その他のお知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校協議会

通学路の交通安全確保の取組

いじめ防止の取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校安全マップ