4月7日(月)は入学式、4月8日(火)は始業式です。
TOP

不思議な〇〇のカギ (4年生)5月13日

 4年生は図工で「不思議な〇〇のカギ」の線描をしています。複雑な線の中に、いろいろなものが隠されていて子どもたちの工夫が光ります。作品カードには絵の解説が書かれています。出来上がった作品をみんなで鑑賞するのも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆5月13日(月)の給食☆

献立は、タコライス・もずくのスープ・焼きじゃが・ごはん・牛乳でした。

タコライスは、沖縄料理のひとつで、メキシコ料理のタコスの具をごはんの上にのせて食べたことから誕生した料理です。

もずくのスープは、沖縄県産のもずくを使用しています。

焼きじゃがは、ホクホクのじゃがいもで児童に人気がありました。
画像1 画像1

朝顔の植え方を教えてあげよう(2年生)5月13日

 2年生は生活科で1年生に朝顔の植え方を教えてあげる学習をしています。1年前を思い出して、熱心に先生の話をきいていました。次の学習は、実際に1年生に植え方を教えてあげる学習です。がんばれ、2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くり下がりのあるひき算(2年生)5月13日

 2年生は算数でひき算の学習をしています。2ケタ引く2ケタのくり下がりがあるひき算です。ひっ算をノートに書いて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げの練習(5年生)5月13日

 5年生は体育でソフトボール投げの練習を体育館でしました。腕を大きく振りあげ、遠くにとばす練習をペアでしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 放課後学習3年
5/22 租税教室6年
遠足予備日1・2年
5/24 遠足予備日5・6年
内科検診1・2・3年
5/27 内科検診 4・5・6年