★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

5月17日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

コッペパン
ブルーベリージャム
牛乳
金時豆の中華おこわ
中華スープ
パインアップル(カット缶)

です。

「金時豆の中華おこわ」は、学校の調理室で1から作られます。
もち米をつけるところから始まり、蒸しあげるところまで、なかなか時間のかかる献立ですが、しめじや焼き豚などの具材の味がもち米にしみこみ、大変美味しい1品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日「クラブ活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学クラブでは、静電気を利用して物が風船にくっつく実験をしていました。
調理・手芸クラブでは、ミルクティーを作って飲みながら、クラブの看板作りや次の活動に向けての準備に取り組んでいました。
どのクラブも、みんなが自主的にいきいきと活動していました。

5月16日「虹、出現!」

午後6時30分ごろ、東の空に大きな虹が出現!
画像1 画像1

5月16日「クラブ活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は、4.5.6年生のクラブ活動でした。

屋外運動クラブはドッジボールを、屋内運動クラブはハンドボールを楽しんでいました。
パソコン・イラストクラブは、タブレットで自己紹介のスライドを作成中です。

5月16日「はじめてのお習字」【3年】

3年生は今日、小学校で初めての「お習字」、毛筆を使った書写の学習をしました。

はじめに担任の先生から習字道具の扱い方を教わり、実際に硯の上で墨を擦っていきます。

できあがった墨汁を使って、さっそく練習です!

太筆に墨汁をなじませ、筆先を整えます。

いきなり字を書くのではなく、まずは線をかく練習から始めていきます。

ちょっと“どきどき”の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 柴島浄水場社会見学(4年)
5/23 遠足予備日(低)
5/24 歯科検診(2・4・6年)13:30〜 えほんのじかん
5/28 経年変化分析調査(6年) 遠足予備日(中)

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ