ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5月9日(木)4年遠足1

今日は4年の遠足で浜寺公園に行きました。阪堺電車に乗りましたが、貸切の電車に子どもたちはわくわくして楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木)_3年 体育

 3年生の体育では、マット運動のあと、『手つなぎ風船バレー』に取り組みました。
 バランス感覚やチームワークなどが求められる運動です。
 手をつないだまま、風船を落とさずに風船を頭や腕、肩などで弾いていきます。
 チームで息を合わせても、弾いた風船の不規則な動きに、とても盛り上がっていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木)__2年 音楽

 2年生の音楽では『あおい そら に え
を かこう』という曲を歌っていました。
 途中、「エイ ヤー!」と掛け声をかけるところがあるのですが、右手を高く上げて元気よく歌っていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木)_1年 国語

 1年生の平仮名学習の様子です。今日は、『ね』と『な』に取り組んでいました。字のバランスとくるりと曲がるところがとても難しい字です。書けた後は、書き方ノートを集めます。
 後半は、『あめですよ』の読み方を考えながら音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は気温13度と、日本列島に北からの寒気が降りてきている影響で、少しひんやりとします。
 今日は4年生の遠足ですが、なんと今日も「今日ぼく誕生日やねん」という4年生が現れました。
 遠足の日が誕生日という子が現れたのがこれで3学年連続です(^^)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 6年自然体験学習(琵琶湖)
5/23 遠足4年予備日
歯科検診2・5年
委クなし
なかよし班打合せ6年
5/24 遠足5年予備日
内科検診3・4年
5/28 遠足3年予備日