6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

英語で数を数えてみよう 3年生

画像1 画像1
3年生の外国語活動の様子です。
今日は、1〜20の数を学習しました。
数字のカードを見ながら「One,two,three...」
10までは簡単だけど、11からはちょっと難しいかな。
ゲームやチャンツで何度も繰り返して覚えます。

「How many tomatoes?」「How many pencils?」
先生が言った言葉を聞き取って、教科書の中にある絵を英語で数えます。
たくさんの子が手をあげて発表。
「Seventeen!」発音もなかなか上手。
低学年のうちから英語に取り組んでいることで、どの子も臆せず英語を話しています。

スポーツテスト 1年生

画像1 画像1
1年生もスポーツテストをしました。
ソフトボール投げや立ち幅跳びなど、初めてのことにも精一杯チャレンジ。
どんな記録だったでしょうか。
来年は、今日の記録を上回ることができるよう、体育の学習や外遊びでしっかり運動しましょう。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」の学習に取り組んでいました。
みんな、自分の考えを友だちと交流し、筆者の言いたいことについてさらに深く読み取ろうとしていました。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「日本の気候」
総合「お米づくり」
学級活動「お誕生日会をしよう」
を行っていました。

いい表情で取り組んでいました。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「乾電池のはたらき」や
図工「△の形から」や
社会科のテストに取り組んでいました。

みんな自分の力を発揮していました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 校外学習4−2(庭窪浄水場)
5/23 校外学習4−3(庭窪浄水場) PTA校庭開放(2グラ)
5/24 眼科検診2・4・6年
5/27 内科検診3・6年 徴収金口座振替日
5/28 内科検診2・5年  PTA校庭開放(2グラ)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ