ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学び支援 公式リンク
学び支援 参考リンク
カテゴリ
TOP
できごと
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
新一年生
PTAより
最新の更新
書写(6年)
図画工作科(2年)
音楽科(5年)
書写(4年)
児童集会
すくすく成長中です(3年)
双方向オンライン学習(3年)
双方向オンライン学習(4年)
たてわり全校遠足に向けて(6年)
図画工作科(1年)
双方向オンライン学習(5年)
生活科(1年)
図画工作科(2年)
家庭科(5年)
算数科(1年)
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
理科(5年)
5年生は、理科の学習でアブラナの花のつくりを観察し、プリントにまとめました。
体育科(4年)
4年生は、体育科の学習で立ち幅跳びの記録を測りました。
スポーツテストでは、立ち幅跳びのコツをつかんで記録を伸ばしてほしいです。
算数科(5年)
5年生は、立体の体積を求めるのに、実際に厚紙で立方体と直方体を作り、それぞれ1立方センチメートルのダイスが何個詰められるか確かめました。
22日 給食
今日の献立
★鶏肉とじゃがいもの煮もの★あつあげのしょうゆだれかけ
★べにざけそぼろ★ご飯★牛乳
給食では、だしをこんぶとけずりぶしでとっています。
こんぶを30分ほど水につけた後、ゆっくりと時間をかけて沸騰させます。沸騰する直前にこんぶをとりだし、次はけずりぶしを入れます。けずりぶしもあまり煮立たせすぎないのがポイントです。
今日はこれに干ししいたけの戻し汁も入れてよくだしの効いた煮ものでした。
すくすくウォッチ(5年)
5年生は、大阪府が実施するすくすくウォッチの問題に取り組みました。調査の最後には、一人一台学習者用端末を使ってオンラインでアンケートに回答を入力しました。
20 / 30 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
17 | 昨日:73
今年度:21925
総数:189993
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/23
2年校区探検(2回目)
5/27
新体力テスト
5/29
尿検査(2次)1・2年双方向オンライン学習 国際クラブ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会HP
大阪市のいじめ対策について
大阪市PTA協議会
大阪市PTA協議会HP
新生野中学校区
巽東小学校HP
新生野中学校HP
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和5年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果2
令和5年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果1
令和5年度 運営に関する計画(最終評価)
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果2
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
学校だより
5年学年だより5月号
4年学年だより5月号
3年学年だより5月号
2年学年だより5月号
1年学年だより5月号
学校だより5月号
5月分給食こんだて表
学校だより4月号
年間行事予定表
学校協議会
令和6年度 第一回学校協議会報告書
令和5年度 第3回学校協議会報告書
令和5年度 第2回学校協議会報告書
令和5年度 第1回学校協議会報告書
令和4年度 第3回学校協議会報告書
令和4年度 第1回学校協議会報告書
いじめ対策基本方針
学校安心ルール
安全マップ
令和5年度 安全マップ
お知らせ
令和6年度学校給食の取り扱いについて
みんなのきまり
みんなのきまり
携帯サイト