TOP

平城京跡歴史公園1(5・6年生の遠足) 5月8日

 5年生と6年生は奈良の平城京跡歴史公園へ行きました。地下鉄と近鉄奈良線に乗りました。行きに乗った電車は、ラッピング列車「ならしかトレイン」でした。シートが鹿の模様になっていたり、つり革が鹿のフィギアだったりと、いたるところに鹿がいる楽しい列車でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆5月7日(火)の給食☆

献立は、一口トンカツ・ミネストローネ・豆こんぶ・コッペパン・いちごジャム・牛乳でした。

ミネストローネは、鶏肉・キャベツ・たまねぎ・にんじん・パセリを使用し、にんにくとオリーブ油で香りよく仕上げたトマト味のスープです。
画像1 画像1

学校で泳ぐこいのぼり 5月7日

 5月、校内では子どもたちの作った「こいのぼり」が楽しそうに泳いでいます。学校に来られたら、玄関掲示や廊下掲示をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

数量やその関係を式に表そう(6年生)5月7日

 6年生では算数科でいろいろと変わる数の代わりにXなどの文字を使って式を一つにまとめる学習をしました。子どもたちは4年生で□や〇を使った式の作り方を学習しています。そして、6年生のこの学習を経て、中学1年生のXやYを使った「文字と式」の学習へと発展していきます。「難しいな」と言いながら、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイバッグを作ろう(1年生)5月7日

 1年生では図画工作科で「マイバッグ」をクレパスで描いていました。子どもたちは、自分隊の好きなものを楽しそうに描いています。クレパスの使い方もとても上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 遠足予備日5・6年
内科検診1・2・3年
5/27 内科検診 4・5・6年
5/28 クラブ
5/29 地域子ども会・集団下校(いきいきはあります)