毎日寒いですが、「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

理科の学習(5年生)

理科の学習で、キャベツの花を観察しました。
「花が咲いた後、実はどのようにできるのだろう?」

子どもたちは予想を立て、観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豚肉のガーリック焼き

★4月11日の献立★
豚肉のガーリック焼き、スープ、ツナとキャベツのソテー、黒糖パン、牛乳

 豚肉のガーリック焼きは、調味料のガーリックパウダーをかけて焼きました。給食の豚肉は、焼きあがった時に少しかたくなることが多いのですが、今日はやわらかく出来上がったので、1年生もおいしそうに食べていました。
 スープは、たまねぎ、にんじん、むき枝豆が入っていました。「豆が苦手。」という児童が多いのですが、1年生はクラスの食缶がほぼ空になるぐらいしっかり食べていました。担任の先生もうれしそうにしていました。(栄養教諭)
画像1 画像1

清掃活動

掃除の時間の様子です。

分担された場所をどの学年も熱心に掃除をしていました。
いつもピカピカの学校にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

焼きとり

★4月10日の献立★
焼きとり、みそ汁、もやしのゆずの香あえ、ごはん、牛乳

 焼きとりは、しょうが汁で下味をつけた鶏肉を白ねぎと一緒に焼きました。砂糖、みりん、こいくちしょうゆを合わせて煮、片栗粉を水で溶いたものを加えてとろみをつけたたれを焼きあがった鶏肉にかけました。ごはんによく合うおかずでした。(栄養教諭)
画像1 画像1

発育測定(5年生)

発育測定、視力検査、聴力検査を同時進行で行いました。

さすが5年生。どの検診もスムーズに行うことができていました。

去年よりどれくらい大きくなっていたかな?
今日の結果をおうちの人にも伝えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 1年3組・3年 耳鼻科検診
5/30 児童集会(体育発表会合同練習) 5・6年 委員会活動(6限) 「体育発表会」特別配当時間割 全学年 眼科検診(午前)9:30〜
5/31 5・6年 C-NET 「体育発表会」特別配当時間割