5年生 発育測定&保健指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健指導のテーマは、「けが」についてです。けがの治り方や、学年ごとのけがの数の違いや要因を学びました。 低学年の視界を体験できるメガネをかけて、保健室を探索しました。「周りが全然見えない!」や「足元も見にくい!」など、たくさんの気づきが出てきました。 6年生 発育測定&保健指導![]() ![]() ![]() ![]() 保健指導のテーマは「熱中症」です。熱中症になる仕組みを知るとともに、熱中症の予防と手当てについて学びました。 熱中症の予防については、「通気性の良い服を着る」「水分をこまめに取る」など、たくさんの意見が出ていました。 今年の夏もとても暑くなりそうです。熱中症対策をしっかりして、暑い夏を元気に乗り切りましょう。 2年 生活科
2年生になって初めての生活科の学習は、1年生の時に植えたチューリップの観察でした。
きれいに咲いたチューリップを見て、「こんなに大きくなってたんだ!」「わたしのもちゃんと咲いてる!」と、とても嬉しそうでした。 観察カードには、チューリップを見て、においをかいで、さわって、感じたことをたくさん書くことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学おめでとうの会
4月9日(火)「入学おめでとうの会」を実施しました。2年生から6年生のおにいさん、おねえさんが音楽に合わせて、手拍子で1年生を迎えました。
「みんなが大好きなカレーやハンバーグが給食には出ますよ。苦手な野菜が出るかもしれませんが、がんばりましょう!」 「夏になると大きなプールで泳ぎますよ」 「困ったことがあったら、私たちに何でも聞いてください!」 と頼もしいあいさつをしてくれました。 1年生からも「よろしくおねがいします!」と大きな声であいさつがあり、すてきな会になりました。 代表員会のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度 着任式・始業式
令和6年度 着任式・始業式を本日実施しました。
新しく着任された井上校長先生から「今日は、新しい出会いを体験する日です。お友だちや教職員との出会いを発展させましょう。そのためにも自分からすすんであいさつができるといいですね。」とお話がありました。 保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |