○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

やりぬく力!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年5月15日(水)6年 長原タイム
 プロジェクトチーム(PJT)の活動が動き出しています。
 今日はスポーツPJTのメンバーによる「みんなで楽しむ室内サッカー」です。
PJTのみんなが準備や進行を自分たちがリードして行います。大人の手は借りません!
 子どもたちが自分で責任を持って、活動をつくります。うまくいかなくたっていいんです。その時にどうしたらいいかを考えればいいんです。そのやり直しから学ぶことがあるのです。
「grid(やりぬく力)」がこれまでも、これからも自己成長にとって必要な力です。
 リーダーのみんなが、それぞれにやりたいことを最後まで責任を持ってやりぬくことを楽しみにしています!
 みんな!いい顔しているよ!
 「いきいきする自分見つけの旅」を楽しもうね!

 

どこにある?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年5月15日(水)4年 国語
 説明文の意味段落分けから、問いかけの文を探す子どもたちです。
 先生の話をしっかりと聞きながら、自分から教科書とにらめっこしています。国語の答えは本文にほとんどが集約されています。何をヒントに、どこに目をつければいいのか?学びのコツをつかむ子どもたちです。
 みんなのつくる空気感がいいですね!

学びの幅!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年5月15日(水)3年 算数
 わり算の基本を学ぶ子どもたちです!
タブレットを使った操作活動を通して、よりわかりやすく学びを深めています。ICTの活用は学びの幅を広げています!

遠くへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年5月15日(水)1.2年 体育
 今週はスポーツテスト週間です。運動場には、ソフトボール投げのラインが引かれています。
 子どもたちは大きなソフトボールを握って、思いっきり遠くへ投げます!みんなのやる気満々の顔がとてもカッコよかったですよ!

3・4・5年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りも駅や車内でのマナー、素晴らしいです!
駅員さんへきちんと挨拶できている姿はとても立派でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 5限後下校【14:20下校】
口座振替日
5/28 耳鼻科検診(全)
5/29 1・2年遠足(キッズプラザ)
4年ちがいを認め合う実践
5/30 6年修学旅行(三重県)
5/31 6年修学旅行(三重県)
読書記録の日
大掃除