毎日寒いですが、「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

道徳の学習(3年生)

礼儀正しいって何だろう??

お友達のおうちへ遊びに行ったときの場面を使って、子どもたちは考えました。

T「おうちへ入るとき、何て言ったらいいかな?」
C「こんにちは」「お邪魔します」

T「おうちの方が、ジュースを出してくださったらどうしますか??」
C「ありがとうございます」「いただきます」

たくさんの子が手を挙げて答えていました。

その他の場面についても、適切にこたえる3年生を見て、
礼儀正しい高見の子どもは、素晴らしいと思いました。


画像1 画像1

図書館開放

5月中旬より、昼休みの図書館開放を実施しています。

今年度も図書委員会の5・6年生が貸出や返却、本の整理などを熱心に行っています。
たくさんの子どもたちに図書館に来てほしいと思います。

本が好きな子どもを増やすために、様々な工夫をしていきたいです。

画像1 画像1

家庭科の学習(5年生)

緑茶を入れる実習をしました。
今日は2組が実習をしました。

2組も入れ方によって、味がかわることに気づく子がたくさんいたようで、うれしいです。
家でやってみようという声も聞けました。

ぜひ、家族においしいお茶を入れてみてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会の練習(1年生)

1年生が運動場に出て、練習をしました。

まず並ぶことが大変!!
とっても時間がかかりました。

しかし、曲がかかって踊りだすと、笑顔いっぱい、元気いっぱい踊っていました。
次の時間のめあては、「素早く並ぶ」でしょうか。
頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の学習(5年生)

版画に取り組んでいます。

今日は下絵を版画用の紙に写し、残す線をペンで太く書く作業をしました。
どの部分をどの色にするかなど計画し、作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 1年3組・3年 耳鼻科検診
5/30 児童集会(体育発表会合同練習) 5・6年 委員会活動(6限) 「体育発表会」特別配当時間割 全学年 眼科検診(午前)9:30〜
5/31 5・6年 C-NET 「体育発表会」特別配当時間割
6/1 土曜授業「体育発表会」 (8:45〜11:15 11時半頃下校)