ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/29(水)_6年 理科

 6年生の理科では、『血液は、体の中のどこを流れ、どんなはたらきをしているか』をめあてに学習をしていました。
 教科書を見ながら、動脈は赤で、静脈は青でワークシートにある体の絵にに書き入れることで、どのように流れているのかを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(水)_5年 算数

 5年生の算数では、割る数が小数になる場合の割り算に挑戦しました。 
 考える際、与えられた数値を線分図に書き、求める大きさのイメージを持って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(水)_4年 習字

 4年生の習字では、『左右』という熟語を書いていました。
 特に、はらうところがうまくいくかどうかで、左も右も字が決まるとあって、筆の運び方に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(水)_3年 音楽

 3年生の音楽では、『茶つみ』という曲の歌のテストが行われていました。合格するとベートーベンのスタンプが押されていました。
 とても美しい歌声で、聞いていると心が洗われるようでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(水)_2年 算数

 2年生の算数では、正しくものの長さを計ることに取り組んでいました。
 ものさしの使い方や、メモリの読み方を理解して正しく計っていきます。
 自分の考えをしっかり言える雰囲気がありました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 なかよし班遊び
わくわく準備
5/30 委員会活動
6/2 開校記念日
6/3 保健週間
体重測定6年
2年町たんけん
6/4 体重測定5年