天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

今日の給食

・あかうおのしょうゆだれかけ
・豚汁
・ひじきのいため煮

今日は和食メニューです。
赤魚とは、メバルの一種で、体の赤い魚の総称だそうです。
もちろんアカウオという名前の魚も含まれます。
体の表面は赤いですが、身は白身の魚です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 どんな野菜かな

【3組】
生活科の学習では、ミニトマトの他に学習園でいろいろな野菜を育てます。
今日は、自分が続けてお世話をする野菜を決めて、学習園に観察しに行きました。
夏や秋には大きな実がなりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

【1組】税理士さんをゲストティーチャーに招いて、租税教室をしました。
みんなが公平に税を納める方法について討論することで、納税することの大事さについて考えました。
今はまだ消費税くらいしか身近に感じられませんが、自分たちの生活を守ってくれる税について、一歩理解が進んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 百葉箱のひみつ

【2組】
理科の学習で、気温や湿度を測定するために、百葉箱を使います。
今日は、百葉箱がどのような仕組みになっているのかを学習しました。
なぜ、白いのか、なぜ向きが決まっているのかなど、予想をしてから調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会の練習

【1組】【2組】【3組】
天王寺小学校の運動場は水はけがよいので、昨日雨が降っても使うことができます。
今日は運動場で隊形を変化させながらダンスを踊りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 代表委員会
5/31 運動会前日準備
6/2 運動会 創立記念日(150回)
6/3 代休
6/4 運動会予備日 夏服 校庭開放