令和6年度もよろしくお願い申しあげます

児童集会

5月27日(木)児童集会は、たてわり班に分かれて、なかよし集会についての話し合いをしました。なかよし集会は6月21日(金)に行います。各班が店を出して、その店を回ります。
今日は、班でどんなお店を出すのかを話し合いました。射的・まとあて・宝探し・ボウリングなど、いろいろな意見が出ます。高学年が中心になって、班の意見をまとめていました。
これから、たてわり班でお店の準備をしていきます。協力して、楽しいなかよし集会にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「わたし」の説明文を書こう

3年生は国語科「『わたし』の説明文を書こう」に取り組んでいます。自分のことを友だちによく知ってもらうために「わたしの説明文」を書きます。まずノートに、伝えたいこと「好き・得意なこと」「嫌い・苦手なこと」を書き出していきました。「好き・得意なこと」をたくさん書けた人は自分がやりたいことを多く持っている、「嫌い・苦手なこと」をたくさん書けた人は自分が努力しなければいけないことがよくわかっている、それぞれすばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃかぼちゃ・ひょうたん

4年生は理科の時間に、「おもちゃかぼちゃ」と「ひょうたん」の種を植えました。まずポットに種をまいて育てていきます。地域の方にご指導いただいて、無事種を植えることができました。
ある程度育つと、花壇に植え替えます。その時を楽しみにして、水やりなど世話を続けてほしいです。地域の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

商業の盛んなところ

4年1組では社会科の時間に大阪府で商業の盛んな場所はどんなところかを話し合っていました。子どもたちからは、大きな商業施設、商業施設が集まっている駅などが出されました。そして、梅田・難波・天王寺などに、どうして大きな商業施設が集まっているのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしのクラスの「生き物図鑑」

4年2組では国語科「わたしのクラスの『生き物図鑑』」について学習していました。まずは、自分が紹介したい生き物を決めて、「どんなところが気になるか」「その動物についてタブレットで調べたこと」をワークシートに書き込んでいきます。
できたら、ワークシートを先生へ見せるために並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 芸術鑑賞会 クラブ
5/31 耳鼻科検診2・4・6年 遠足予備日3年
6/1 創立記念日
6/3 体重測定5・6年
6/4 眼科検診(全学年)
6/5 体重測定3・4年 代表委員会