「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/24(月)から水泳学習開始 プール入水の可否を忘れずに記入してください ●7/11、12、16、17は個人懇談会 ●7/18終業式 給食あり
TOP

5月9日 4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が、理科「百葉箱について調べよう」を学習しました。ノートやワークシートにまとめました。百葉箱は、外の気温を正確に測るために作られたものです。これから百葉箱を使って気象観測をします。

5月9日 3年社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科は、大阪市の地形についてです。高い土地、海より低い土地が市内のどの辺りかを調べました。大阪市全体を見ると5mより低い土地が多いことがわかりました。

5月9日 5年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、家庭科「ソーイングはじめの一歩」を学習しています。今日は裁縫用具について調べました。裁縫する時は、針の数を使い始めと使い終わりに数えて記録します。

5月9日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会は各委員会の委員長の紹介をしました。委員長はしっかりと目標と決意を発表しました。また、教育実習生の紹介がありました。

5月8日 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、豚丼、きゅうりの梅風味、白玉だんご、きなこ、ご飯、牛乳です。
給食室では給食調理員さんが、食器や牛乳かご、食缶を児童に手渡ししてくれています。ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31