2年生 町たんけん

5月2日2年生は2度目の町たんけんへ行ってきました。
今日は文の里商店街と桃ヶ池公園方面。

商店街のお店に興味津々で「魚屋さん!」「ここは薬局!」「これは何のお店だろう?」と普段何気なく通っている道でも、よく見ると新しい発見がたくさんありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
曇り空の中でしたが、校区探検に行ってきました。
3年生から新しく教科に入った「社会科」で、学校の周りの様子を調べています。

いつもの通学路、だけど普段は気づかない新しい発見はあったかな?

学校の周りにはたくさんのお店があったり、幼稚園や高校があったりしました。


学校に戻ってきてから地図にまとめる活動を行いました。

4年生 パッカー車体験

4年生は社会科の学習の一環で、パッカー車について学習しました。

本物のパッカー車にごみを入れて自分たちでボタンを押して操作をしたり、ごみ収集の種類によって流れている音楽が違ったりすることなど、体験活動を取り入れながらたくさんのお話を聞かせていただきました。

最後には大きな粗大ごみを、パッカー車がバリバリッと大きな音を立ててあっという間に見えなくなって大歓声。

今日の学習から、自分たちのごみの出し方と向き合えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月2日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・プルコギ
・とうふとわかめのスープ
・きゅうりの甘酢づけ
・ごはん
・牛乳
 
「プルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。
「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。
 日本の焼き肉とはちがい、しょうゆや砂糖、はちみつなどで甘い味付けをし、専用の鍋で作る「すき焼き」に近い料理です。

読書で花を咲かせましょう♪

4月22日〜5月10日は読書週間です。
苗代小学校では、低・中・高学年に分かれて読んだ本の数だけ、読書の木に花を咲かせていきます。

それがなんと1週間でそれぞれの木が満開となりました。

これを機にいろんな本を手に取って、本の世界を楽しめるようになってほしいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
本日:count up1  | 昨日:43
今年度:8175
総数:291560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608