TOP

たてわり集会 5月20日

 たてわり活動が始まりました。この日は初めてのたてわり集会で、自己紹介をしたり、班で協力してクイズに答えたりしました。これから、瓜北フェスティバルなどたてわり班で活動する行事があります。仲良く助け合って活動してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆5月17日(金)の給食☆

献立は、ケチャップ煮・ベーコンとさんどまめのソテー・キャベツのバジル風味サラダ・コッペパン・バター・牛乳でした。

ベーコンとさんどまめのソテーは、生のさんどまめ・ベーコン・コーンを使用し、塩・こしょうで味つけしたシンプルなソテーです。
さんどまめは、1年に3度収穫できることからさんどまめ(三度豆)と呼ばれています。
画像1 画像1

学習園の観察(4年生)5月17日

 4年生は理科でひょうたんやいんげん豆などを栽培しています。子どもたちは栽培した植物の成長を学習者用端末で撮影し、成長記録を作成しています。成長の様子を写真で振り返ることができるのでとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の時間(4年生)5月17日

 4年生がクラスで読書を行っている様子です。学校では、隙間時間を利用して、読書を行い少しでも多くの本を読む活動をしています。読み終わった本は読書ノートに記録します。学級文庫も充実しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ち幅跳びに挑戦しよう(2年生)5月17日

 2年生も体育でスポーツテストを行っています。この日は、立ち幅跳びを測定しています。手を大きく振って前に跳ぶ練習をし、本番は2回跳ぶことができます。みんな、いい記録が出ると大変喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 体重測定5・6年
6/4 全国小学生歯みがき大会5年
委員会
放課後学習3年
6/5 体重測定1・2年