手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
明日は土曜授業です 全学年
今日の給食
キッズ班活動 全学年
5年生だってかわいい 5年生
資料から読み取る 3年生
アジサイ 4年生
今日の給食
あられ 6年生
すてきな寄り道 1年生
眼科検診 1年生
今日の給食
ピーマンの苗が育ってきました
開脚前転と開脚後転 3年生
長さの単位(1mm) 2年生
公開授業 5年生
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の給食のメニューは、焼きそば、きゅうりの生姜漬け、ソフト黒豆、牛乳、パンでした。焼きそばは子どもたちの好きな定番のソース味で、ちぢれ麺にしっかりとからんでおいしくできていました。豚肉と細かく刻まれた野菜もたくさん入っていました。きゅうりの生姜漬けは生姜の香りがほんのりと感じられ、あっさりとした口あたりでした。ソフト黒豆はやわらかくて甘かったです。
3年生 初めてのリコーダー
3年生が音楽の学習で、初めての「リコーダー」に挑戦していました。リコーダーは正しい姿勢で、正確に押さえることができないと、綺麗な音がでません。今日は1回目なので、1番易しい「シ」の音を練習しました。先生の指示をしっかり聴いて、正しい姿勢で正確に押さえることを意識しながら、せーの「シ」!! いい音が出たかな?これからどんどん練習していきましょう。きっと上手に吹けるようになりますよ!
こいのぼり 1年生
1年生が図工の学習で「こいのぼりのうろこ」を作っていました。一人ひとりが思い思いの模様をかいたり、色使いを工夫したりしながら、はみ出さないように丁寧に仕上げていきます。
大空に元気に泳ぐ「こいのぼり」ができるといいですね!頑張れ、1年生!
すくすくウォッチ 5・6年生
今日の午前中には、5年生と6年生の子どもたちが[すくすくウォッチ]に取り組みました。[すくすくウォッチ]とは、5・6年生を対象に行う大阪府独自の調査で、読解力や情報活用能力の向上を目的にしたものです。大阪府の公立小学校のすべてで実施されています。5年生は国語・算数・理科をそれぞれ各20分とわくわく問題(教科横断型問題)40分に取り組み、6年生は理科とわくわく問題に取り組みます。6年生は昨日の全国学力調査に続いて二日連続の調査となります。子どもたちは午前中のテスト続きに少し疲れた様子を見せていましたが、それでも一つ一つ前向きに集中して最後まで頑張る姿が見られました。写真は5年生の教室の様子です。
今日の給食
今日の給食のメニューは、鶏肉のから揚げ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢和え、牛乳、ごはんでした。鶏肉のから揚げは鶏肉に生姜汁とにんにくで下味をつけ、でん粉をまぶして風味よく油で揚げています。竜田揚げ風に仕上げていました。中華スープはしいたけの出汁がしっかりと効いていて、味に深みが感じられました。チンゲンサイともやしの甘酢和えはさっぱりとしていて、ごはんにもよく合いました。
27 / 37 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:116
今年度:36906
総数:320288
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/31
キッズ班活動
6/1
土曜授業:引き渡し訓練
6/3
代休
6/4
1・3・5年内科検診
6年夢・授業(サッカー)
6年防災サバイバル
除草週間(7日まで)
6/5
芸術鑑賞会
図書館開放
6/6
1・3・5年歯科検診
6年非行防止教室
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和6年度 大道南小学校 運営の計画
令和6年度 第一回学校協議会 実施報告書
令和6年度 学校のきまり
令和6年度 学校安心・安全ルール
学校いじめ防止基本方針
「大阪市いじめ防止基本方針」
その他の文書
学校安全マップ
携帯サイト