子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事・できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校給食
さくら
最新の更新
6年生 「ヒトや動物の体」テストへ向けて
3年生!学習者用端末を使って!!
6年生、歯磨き学習の時間です。
さくら学級って? (1年)
4年生の歯磨き学習です
全力疾走(5・6年)
2年生の歯磨き学習!
〜今日の給食〜
学習者用端末を使って(2年)
5年生 国語「地域のみりょくを伝えよう」
5/30 今日の予定
町会に加入しましょう!
快晴
2年生で習った漢字を書こう(3年)
模擬玉入れ(1・2年)
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
〜今日の給食〜
今日のマーボーどうふは、ご飯に乗せてマーボー丼にして食べたりと、子どもたちは美味しい!と笑顔で食べていました。
あっという間に完食(^^♪
°˖✧˖°˖✧°˖✧˖°˖✧°˖✧˖°˖✧°˖✧˖°˖✧°˖✧˖°˖✧°˖✧˖°˖✧°˖✧˖°˖✧°˖
トウバンジャンは、中国料理には欠かせない調味料の一つです。ピリッとした辛みと香りをもっています。
°˖✧˖°˖✧°˖✧˖°˖✧°˖✧˖°˖✧°˖✧˖°˖✧°˖✧˖°˖✧°˖✧˖°˖✧°˖✧˖°˖✧°˖
日直カード(1年)
先生が書いてくれた名前の札に色鉛筆で好きな絵を描きました。絵を描いてステキなカードになりました。明日から日直にお仕事が始まるそうです。
社会科のテスト(4年)
4年生は社会科の都道府県のテストをしていました。どの子もとてもていねいな字で書いていました。まだ学習していない漢字は、先生が黒板に大きく書いてくれました。学習内容の理解はしっかりできていると思います。
聴力検査(1・2年)
1・2年生の聴力検査を行いました。自分の番が来るまで、静かに保健室で待つことができました。オージオメーターから音が聞こえるときに挙げる手がとてもかわいいです。
興福寺前です。
昼食をおえ、興福寺を見学しています。
これから、駅にむかい学校へ帰ります。
35 / 49 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
23 | 昨日:68
今年度:21383
総数:272688
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
リンク
大阪市関連
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
にぎわいねっと
大阪市小学校教育研究会
城東区役所
小・中学校の就学援助
指定校変更・区域外就学について
大阪市いじめ対策基本方針 〜子どもの尊厳を守るために〜
教育情報
文部科学省
大阪府教育委員会
子どもを守る
気象庁
インフルエンザの基礎知識(大阪市HP)
熱中症を予防しよう(文部科学省)
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で教員になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
「大阪市立の学校 教職員・児童・生徒専用電子書籍ページ」のご案内
ミマモルメの手紙の開き方
学校だより
学校だより R5 春休み号
学校だより R5 3月
調査・アンケート 等
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート
令和5年度 学校生活アンケート 最終評価 (児童集計)
学校安全マップ
令和6年度 学校安全マップ
学校のきまり
令和6年度 学校のきまり
携帯サイト