7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

5・6年生

5年生は、社会科の学習で地球儀を使いました。地球儀と地図のいいところを発表していました。

6年生は、算数科で対象の軸で折ったときに重なる点、線、角について調べていました。
画像1 画像1

休み時間

お昼休みには、たくさんの子どもたちが運動場に出て遊んでいました。
画像1 画像1

給食開始

画像1 画像1
 今日から給食が始まりました。
 今日の献立は、「豚肉のガーリック焼き、スープ、ツナとキャベツのソテー、黒糖パン、牛乳」でした。
 1年生の給食は本校から6年生がやってきて、配膳をしてくれました。
 1年生が食べられる量を考えながらテキパキと配膳してくれていました。
 6年生が帰るときには、1年生が笑顔で手を振っていました。
 

4・5・6年

4年生は、算数で一億をこえる数を学習しました。

5年生は、算数の学習をしたり、係活動のメンバー表を作ったりしていました。

6年生は、社会や英語の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生は、新出漢字を学習していました。また、係活動の役割を決めたり自己紹介カードを書いたりしていました。子どもたちは、みんなよく頑張っています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 衣替え(白帽子)
内科検診【5年】
6/4 創立記念日
内科検診【5年】
6/5 委員会【5・6年】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地