ようこそ!大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ

4/12(金)_6年 外国語

 6年生の外国語では『This is me.』ということで、留学生が交流する場面を設定し、そこで出会った人が自己紹介する内容について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(金)_5年 図工

 5年生の図工では、切り絵に取り組んでいました。
 カッターナイフで細かい部分を切っていくので、とても慎重に作業をしていました。さあ、どのような絵が仕上がるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(金)_4年 図工

 4年生の図工では、『一筆がきでもよう』と題して、一筆だけでかいた模様に色付けをしようと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(金)__3年 国語

 3年生の国語では、『すいせんのラッパ』という物語文の学習をしました。
 今日は、全体を5つの場面に分けることに取り組んでいました。
 形式段落とは異なり、内容を理解しないと場面の変化に気づきません。なかなか高度なことですが、先生から「登場人物が変わることがヒントです」と聞いて、場面の変化に気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(金) 2年 学級の様子

 2年生の教室をのぞくと、4月の後半に行う『学校たんけん』の計画を立てていました。
 『学校たんけん』といっても2年生がするわけではありません。2年生が1年生を連れて学校をたんけんするというものです。
 昨年、自分たちがどんな場所を探検したか振り返ることから計画は始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/2 開校記念日
6/3 保健週間
体重測定6年
2年町たんけん
6/4 体重測定5年
6/5 わくわく集会
体重測定4年
代表委員会
栄養指導4年
6/6 クラブ活動
体重測定3年
6/7 引き渡し訓練
双方向通信試験実施
体重測定2年