4年生体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
環境事業局の方々に体験学習の授業を行っていただきました。

パッカー車について説明していただいたり、ゴミの分別の仕方について学習しました。

4年パッカー車体験

パッカー車の運転席に座らせてもらいました。
またパッカー車についている機器について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科

6年生の理科の実験の様子です。自分の息の成分について調べました。自分の息をふくろに入れ、そこに石灰水を入れると…………白くにごりました。
実験から吐いた息には二酸化炭素がふくまれていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
5月15日(水)
・ホイコウロー
・中華スープ
・きゅうりのピリ辛あえ

今日の給食はホイコウローです。
中国料理では、材料をゆでた後になべに戻し、
いためて仕上げることを「回鍋(ホイコウ)」といいます。
また豚肉のことを「肉(ロー)」というので、
「回鍋肉(ホイコウロー)」という名前がつきました。
給食では豚バラ肉をゆでてから、
ほかの材料と一緒にいためています。

1年遠足

お弁当のあとは、まだ見てない動物をみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30