One Book One Osaka 決定!

画像1 画像1
 昨年度皆で投票した、大阪で1番人気のある絵本を選ぶ取り組み「One Book One Osaka」の結果が出て、苗代小学校でも1番人気のあった「りんごかもしれない」に決定したことが、図書委員会から発表されました。
 今年の「One Book One Nawashiro」はどの本が選ばれるのか、楽しみですね。

今日の給食(5月27日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・みそ肉じゃが
・もやしの甘酢あえ
・ごまかかいため
・ごはん
・牛乳

 たけのこは、4月から5月にかけてが旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。
 主に食べているのは、竹の若い茎の部分です。
 今日の給食では、「ごまかかいため」に使っています。ごはんにのせて、いただきました。

今日の給食(5月24日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・金時豆の中華おこわ
・中華スープ
・パインアップル(カット缶)
・黒糖パン
・牛乳

 パインアップルは、ブラジルで生まれたくだものです。
 見た目が、松ぼっくり(パインコーン)に似ていることや、りんご(アップル)のようにあまずっぱい味がすることから、この名前がつきました。

今日の給食(5月23日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・ちくわのいそべあげ
・あつあげとさといものみそ煮
・あっさりキャベツ
・ごはん
・牛乳

 ちくわは、魚のすり身にでんぷんや塩、こんぶだしなどを加えて練ります。それを、太い串にまきつけて、ぼう状にし、蒸すか、または焼いて作ります。
 給食のちくわは、「たら」や「イトヨリダイ」といった白身魚のすり身を使っています。
 今日の給食では、少量の水、小麦粉、青のりで衣を作った「ちくわのいそべあげ」が登場しました。

今日の給食(5月22日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・かやくご飯
・みそ汁
・まっ茶ういろう
・牛乳

 まっ茶とは、お茶の葉を「臼」で粉状に細かくしたものです。
 緑茶やウーロン茶、紅茶も、まっ茶と同じお茶の葉から作られます。
 まっ茶は、お菓子や料理の材料としても使われています。
 今日の給食では、「まっ茶ういろう」として登場しました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
本日:count up142  | 昨日:43
今年度:8316
総数:291701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608