ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/3(月)_1年 音楽

 1年生の音楽では、『おちゃらか』や『なべなべそこぬけ』のリズムに合わせて、隣の子と楽しみました。
 昔からある遊びですが、いざやるととても楽しいものですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(月)_児童朝会

 今朝の児童朝会で、校長先生からは、転校してきた子の紹介があり、続いて各委員会からのお知らせがありました。
 健康委員会からは6月ということもあり、歯磨きをしっかりしましょうとの呼びかけが、運動委員会からは6月に行うドッジボール大会の告知がありました。

 看護当番の先生からは、「自分からすすんであいさつができている人は、立ち止まってあいさつをするとか、笑顔であいさつをするなど、プラス1なチャレンジを」と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(月)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝はとても良い天気です。6月に入り、日差しがきつくなってきました。熱中症に気をつけてすごさせていきたいと思います。
 そんな中、元気で明るいあいさつの声が飛び交っています(^^)
画像1 画像1

5/31(金)_6年 外国語

 6年生の外国語では
 What season do you like?
 What event do you like?
 を友達に尋ねて、私が好きな季節やイベントについて答えていました。

 好きな季節やイベントについての答えを聞き、もう一言返している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(金)_5年 社会

 5年生の社会科では、『低い土地のくらし』ということで、岐阜県海津市のくらしぶりについて学習していました。
 自分たちが住んでいる地域の様子や、先生方が住んでいる地域の様子にも話が及び、興味津々でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 保健週間
体重測定6年
2年町たんけん
6/4 体重測定5年
6/5 わくわく集会
体重測定4年
代表委員会
栄養指導4年
6/6 クラブ活動
体重測定3年
6/7 引き渡し訓練
双方向通信試験実施
体重測定2年