ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/28(火)_1年 図工

 1年生の図工では、パスのいろいろな色を活かしてアイスクリームをかこうと取り組んでいました。
 普段できないことも絵の中ではできます。子どもたちが高く重ねた色とりどりのアイスクリームは、そんなことを伝えているようでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(火)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は、大雨警報が発令された中での登校となりました。
 時折、雨足は強まりましたが、概ね小雨の中での登校となりました。
 今後、下校時の雨の状況を見定めながら、安全に下校できるよう配慮していきたいと思います。

 そんな雨の日も、運営委員会によるあいさつ運動は元気に行われています(^^)
画像1 画像1

5/27(月)_6年 算数

 6年生の算数では、『分数を用いて、面積や体積を求めよう』とのめあてで、いろいろな問題にチャレンジしていました。
 デジタル抽選により答える子どもが選ばれるので、集中して聞いていました。また、同じ答えであったかどうか確認を全員に求めるので、全員参加の答え合わせをしていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(月)_5年 外国語

 5年生の外国語での様子です。あらかじめ、自分の誕生日にプレゼントしてほしいものを考えて、その絵をワークシート描いておきます。
 下準備ができたら、ゲーム開始。
 友だちから誕生日にもらいたいものを尋ねて、それを自分もほしい場合はチェックを入れることができます。
 このように、英語で交流することにチャレンジしました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(月)_4年 社会

 4年生の社会科では、『ゴミを集める仕事について考えよう』ということで、これまで学習してきた内容をまとめていました。
 私たちの健康的なくらしは、このようなことを確実に丁寧におこなうことから成り立っているのですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 保健週間
体重測定6年
2年町たんけん
6/4 体重測定5年
6/5 わくわく集会
体重測定4年
代表委員会
栄養指導4年
6/6 クラブ活動
体重測定3年
6/7 引き渡し訓練
双方向通信試験実施
体重測定2年