手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

遠足4 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べ終わった頃から、気にするほどではないですが、小雨が降り始めました。20分ほどでやみましたが、でもちょうど帰る時間になっていたのでよかったです。たくさん遊ぶこともできましたし、芝生で走り回ることもできました。楽しい思い出ができました。またお家に帰ったらお話を聞いてあげてください。それでは今から学校に向かって帰りまーす。

遠足3 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べる大きな芝生広場にやって来ました。今からお弁当タイムです。『おなかすいたー!』…、子どもたちももうお腹ぺこぺこみたいです。先生からのお話を聞きます。今日は1年生と2年生が一緒のグループになって食べます。2年生の班長さんが『手をあわせて、おいしいお弁当いただきます!』と声をかけます。そしてみんなで『いただきます!』と返していました。1年生と2年生がとても仲良くなっていました。みんな口の中を大きくふくらませて、おいしいの笑顔です。

遠足2 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが遊具のある公園で遊んでいます。みんな楽しそうにしています。子どもたちの笑い声が公園中に響きわたっています。やっぱり1年生よりも2年生の方が運動量や動きの幅が広がりますね。遊び方が激しいです(^_^)でも1年生も負けじと思いっきりからだを動かしていました。しっかりと遊んでお腹をいっぱいすかせてほしいと思います。そうすればお弁当がさらにおいしくなりますからね。

遠足1 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の子どもたちが遠足で鶴見緑地公園に来ています。延期になった分、うれしさも2倍です。まだそれほど暑くもなく、緑もいっぱいでいい気持ちです。お友だちとのおしゃべりもはずんでいます。ハイ、チーズ!風車の前でクラス毎に記念写真を撮りました。今からたくさん楽しみたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、鶏肉とコーンのシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、河内ばんかん、牛乳、パンでした。鶏肉とコーンのシチューはクリーミーでまろやか、じゃがいもはホクホク、にんじんもやわらかくてとてもおいしかったです。キャベツときゅうりのサラダはワインビネガーを使った甘酸っぱいドレッシングがかけられていました。河内ばんかんは果汁が多く自然の甘さを感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 代休
6/4 1・3・5年内科検診
6年夢・授業(サッカー)
6年防災サバイバル
除草週間(7日まで)
6/5 芸術鑑賞会
図書館開放
6/6 1・3・5年歯科検診
6年非行防止教室
6/7 防犯の日・見守るデー
2年校区めぐり