5月13日「いじめといのちについて考える日」
3年生は「わたしのいもうと」という本を使って、いじめは絶対にしてはならないことを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日「いじめといのちについて考える日」
1年生は道徳の教科書を使って、「なかよし」とはどういうことなのかをみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日「私の靴」《図画工作》【4年】
4年生は図画工作の時間に「靴」のデッサンをしています。
「靴」の形や細かなデザインなどを丁寧にうつしていくことで、線描の練習になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日「国語辞典の使い方」《国語》【3年】
3年生が国語の時間に「国語辞典の使い方」を学習していました。
ほとんどの子がはじめて「国語辞典」を手にしましたが、担任の先生が辞書のひきかたを丁寧に教えてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日「学校たんけんの準備」《生活科》【2年】
まもなく2年生が1年生をつれて「学校たんけん」が始まります。
今日は各教室の説明の練習を、一生懸命にしていましたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|