★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

5月13日「いじめといのちについて考える日」

3年生は「わたしのいもうと」という本を使って、いじめは絶対にしてはならないことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日「いじめといのちについて考える日」

1年生は道徳の教科書を使って、「なかよし」とはどういうことなのかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日「私の靴」《図画工作》【4年】

4年生は図画工作の時間に「靴」のデッサンをしています。

「靴」の形や細かなデザインなどを丁寧にうつしていくことで、線描の練習になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日「国語辞典の使い方」《国語》【3年】

3年生が国語の時間に「国語辞典の使い方」を学習していました。

ほとんどの子がはじめて「国語辞典」を手にしましたが、担任の先生が辞書のひきかたを丁寧に教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日「学校たんけんの準備」《生活科》【2年】

まもなく2年生が1年生をつれて「学校たんけん」が始まります。

今日は各教室の説明の練習を、一生懸命にしていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 空中庭園社会見学(3年) C-NET
6/5 芸術鑑賞会(オーケストラ5・6年)10:30〜 フッ化物洗口(4年)
6/6 委員会
6/10 はみがき指導フッ素塗布(2・3・5・6年)姿勢強調週間〜14日

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ