朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

5月14日(火)交通安全教室3

 低学年の参加者全員が安全な歩行について体験することができました。写真は、警察の方から歩行する時の気をつけることを教えていただいている子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)交通安全教室2

 区役所から淀川区のセーフティ淀川の方々にも来ていただき指導していただきました。写真は、安全な歩道の歩き方や信号の待ち方などについて練習する子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)交通安全教室

 本日、淀川警察に方々に来ていただき交通安全教室がありました。2限目に低学年、3限目に高学年の指導がありました。写真は信号機についてのお話を聞いている低学年の子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)今日の給食〜新食品シチュールウの素

 今日の給食は、鶏肉とコーンのシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、黒糖パン、牛乳です。
【 新食品シチュールウの素 】
 ルウは、小麦粉をバターやサラダ油などでいためて作ります。
 今日の「鶏肉とコーンのシチュー」は、新食品の「新食品シチュールウの素」を使っています。小麦粉や牛乳・乳製品が入っていないため、小麦アレルギー、乳アレルギーのある人も食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)3年生 国語〜読んで考えたことをつたえ合おう

画像1 画像1
 説明文「自然のかくし絵」の学習をしています。文の組み立てをもとに、書かれていることを捉えて伝え合う学習です。この写真は、「問い」について学んでいる様子です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

配付プリント