手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

漢字でデザイン 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の作品づくりで、4年生の子どもたちが絵の具をしていました。何をしているのか聞いてみると、子どもたちが漢字を一文字選んで、その漢字がもつ意味やイメージを想像しながらデザイン化していくそうです。なかなか発想力が必要なテーマですね。まわりの友だちと相談したりパソコンで調べたりしながら進めていきます。まだ構想段階で始めたばかりなので全体像は見えませんが、子どもたちの豊かな発想に期待ですね。

え〜無理やわ〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が何度もくり返して先生の前に並んでいます。国語の授業です。お題は教科書に載っている詩を6つを覚えないといけません。覚えたら先生に聞いてもらって、合格したらシールがもらえます。一気に全部を合格しなくてもいいみたいなので、子どもたちは一つずつ覚えたら並んで合格を目指します。でもこのやり方だと、3つめ4つめの頃には合格した一つめはもうとっくに忘れてしまってそうですね。そんなことお構いなしに、子どもたちは一つずつ合格することとシールをはれることが楽しいみたいで、覚えては並び覚えては並びしていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、味噌肉じゃが、もやしの甘酢和え、ごまかか炒め、牛乳、ごはんでした。味噌肉じゃがはいつもの普通の肉じゃがに味噌を加えて味噌風味にしています。案外美味でイケます。ごはんとの相性もばっちりです。もやしの甘酢和えはさっぱりとしていて、もやしもシャキシャキしていました。ごまかか炒めは旬のたけのこをゆでてから、かつおぶしといりごまと一緒に炒めています。これもごはんとの相性がばっちりでした。

学校たんけん 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に、1・2年生の子どもたちが[学校たんけん]をしました。2年生の小さなお兄さんお姉さんたちが1年生の子どもたちをグループ毎に連れて回ります。『ここは保健室です。けがをしたときや病気になったときに来ます。』『ここは管理作業員室です。こわれたものを修理してくれます。』『ここは校長室です。校長先生が仕事をするところです。』…。2年生なりに一生懸命に考えた文章で説明しています。ちょっと背伸びしていい気分の2年生の子どもたちでした。1年生の子どもたちも『うんうん』と素直にうなずいていました。外は雨ですが、見ていてぽかぽかあたたかい気持ちになりました。

英語の4本線 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の文字を書くときに4本線が引かれたノートを使います。あの4本線は何でしょうか。しかも上から3本目の線は、他の線よりも少し太かったり赤色の線だったりします。この4本線は英語の文字(アルファベット)をバランスよく書くためのものです。5年生の子どもたちがパソコン上でこの4本線を使って、自分の名前や知っている英単語を書く練習をしていました。大文字や小文字をベースライン(上から3本目の線)をもとにしながら書いていました。わからないところは隣同士で教え合っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 1・3・5年内科検診
6年夢・授業(サッカー)
6年防災サバイバル
除草週間(7日まで)
6/5 芸術鑑賞会
図書館開放
6/6 1・3・5年歯科検診
6年非行防止教室
6/7 防犯の日・見守るデー
2年校区めぐり
6/10 2・4・6年内科検診
清潔調べ週間(14日まで)