笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

はじめての運動場 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちがはじめての運動場で体育の授業です。小学校の運動場は広くて気持ちがいいですね。子どもたちのテンションも高まっています。今日は三角コーンを使ってリレー遊びをしました。上手にクルッと回ります。バトンの代わりにハイタッチです。みんな楽しんで走っていました。日差しもあったので、途中で水分補給もしました。子どもたちは水筒のお茶をおいしそうに飲んでいました。『さあ、今からもう一回走るよ!』と先生の声がかかります。

みんなで帰ります 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はみんなで一緒に帰っています。1年生の子どもたちが芝生広場に並んでいます。いきいき活動やその他用事のある子たち以外は、家が近くのお友だちと一緒に帰ります。同じグループかどうか、先生が名前を呼んで点検していきます。○○くん、○○さん…、みんなそろっているみたいです。よかった。さあ、お家に帰りましょう。明日また待ってるからね。『さようなら』『さようなら』…、元気に返事を返してくれました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、豚肉のガーリック焼き、スープ、ツナとキャベツのソテーでした。豚肉のガーリック焼きはガーリックや粗挽きこしょう、オリーブ油などで下味をつけた豚肉にピーマンを加えて混ぜ合わせ、風味よく焼き上げています。スープはチキンスープをベースに鶏肉で旨みを出し、じゃがいも、たまねぎ、むき枝豆が入っていました。ツナとキャベツのソテーは塩こしょうでのシンプルな味つけでしたがおいしかったです。

葉桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
満開だった校庭の桜も少しずつ散り始めてきました。その代わりに若葉がで始め、淡いピンク色とあざやかな黄緑色が入り交じっています。これから5月にかけて新緑へと向かっていきます。1年生の教室のちょうど真横にも桜の木があるので、その移り変わりの様子を間近で感じることができます。写真はその1年生の教室から写したものです。

元気いっぱい4年生 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になって初めての体育の授業です。[自分勝手なことをしないこと]や[みんなで協力すること]など、先生から気をつけることなどを話してもらいました。今日は楽しくみんなで遊びましょう。まずは鬼ごっこです。『鬼になりたい人!』…、先生が叫ぶと『はいっ!はいっ!はいっ!はいっ!』とたくさんの子たちが勢いよく手をあげます。鬼になりたい子も多くいるみたいです。逃げるより捕まえる方が好きなんですね。先生も全速力で追いかけます。子どもたちは先生に追いかけられることがとてもうれしそうでした。このあとドッジボールもしました。楽しく過ごすことができた4年生の子どもたちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 1・3・5年内科検診
6年夢・授業(サッカー)
6年防災サバイバル
除草週間(7日まで)
6/5 芸術鑑賞会
図書館開放
6/6 1・3・5年歯科検診
6年非行防止教室
6/7 防犯の日・見守るデー
2年校区めぐり
6/10 2・4・6年内科検診
清潔調べ週間(14日まで)