○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

幸せ!

画像1 画像1
令和6年6月4日(火)おめでとうございます!
 8888!
 エンジェルナンバーとの出会いももうこれで何回目でしょうか!
 幸せを運ぶ数字との遭遇を吉と見て、子どもたちや大人たちの幸せを願っています。
 これからも子どもたちの今!学校の今!教育の今!私の頭の中の今!を発信し続けます!
 みなさま、引き続きアクセスをよろしくお願いします。

静かに・・・

画像1 画像1
令和6年6月4日(火)耳鼻科検診
 午後からは全学年の耳鼻科検診でした。
 保健室に静かに集まり、検診を受ける子どもたち。
 もし、何か気になることが見つかれば、後日に受診勧告をさせていただきますのでよろしくお願いします。

学ぶは遊ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
? 令和6年6月4日(火)3年 外国語活動
?fine!
good!
great!
hungry!
sleepy!
happy!
tired!
人の感情を表現する英単語について、ゲームを通して学ぶ子どもたちです!
キーワードを選び、その言葉が出た瞬間に2人の間にある消しゴムを取った方が勝ちです!
子どもたちは、先生の話す単語に耳を傾けて集中して聴きます!キーワードの単語がでるやいなや、一斉に動き出す子どもたち!喜ぶ子どもや悔しがる子どもなど、一喜一憂の様子です!
 子どもってゲーム感覚で学ぶことが大好きですよね。
「学ぶ」は「遊ぶ」からです!

水が命!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年6月4日(火)2年 図画工作
 おいしそうなかき氷をつくっている子どもたちです!
 自分の好きなシロップをかけていきます。色の濃い薄いを上手に出しながら、丁寧に作業する子どもたち!
 コツは水の量です!水彩画の言われるごとく、水は命です!水の量によって七色の変化が映し出されます!
 笑顔で楽しそうに筆を走らせる子どもたちでした!

キラキラ

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年6月4日(火)1年 国語
「さとうと しお」の説明文の学びです!
 子どもたちは、「はじめてしったこと」や「びっくりしたこと」について考えました!

「はじめてしったこと」

・さとうがあまいこと
・植物からさとうができること
・はたけからさとうができること 
・さとうがだいこんみたいなやつからできること
・けえきにさとうがはいだていておいしいこと

「びっくりしたこと」

・うみの水でできること
・しおがサラサラ
・しおがうみでできること

などなど、子どもたちはたくさんの考えを持つことができました。
「初発の感想」に感じたことや思ったことから、学びの興味関心が始まります!子どもたちの目がキラキラ輝いています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 耳鼻科検診(未受診児童)
6/5 委員会活動
6年租税教室
尿検査2次
6/6 スマイル集会
4年フッ化物洗口
6年歯と口の健康教室
5・6年トップアスリート夢授業
6/7 学習参観
PTA総会・常置委員会
6/10 心臓検診2次