お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

工事の様子

大型トラックが行き交い、どんどん工事が進んでいます。気温も上がって大変な作業ですが梅雨前にできるだけ進めていくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年

朝に今日の予定や配布物の確認をして気持ちを切り替えて1時間目をスタートします。
家庭科「ソーイングはじめの一歩」では、玉留め・玉結びを実際に布を使って挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動

3年生は連絡帳を書いたり、プリントを片付けたり、学習の準備をしたりしています。
日直が朝の会を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動

4年生では朝の時間に英語活動をしたり計算のドリル練習をしたりして1時間目に向けてウォーミングアップをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生非行防止教室

6年生の非行防止教室の様子です。

非行とは何か、そしてスマホのトラブルが多いのでそれを防ぐにはどうしたらよいのか学びました。
非行、スマホトラブルの対応は今後喫緊の課題となりますので、ご家庭でもどんな話だったのか含めてお話を聞いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 尿検査(2次)
なかよしタイム(2時限目)
6/6 尿検査(2次)
いのちのふれ合い授業(2年)
教育相談日
6/7 全国歯みがき大会(5年)
社会見学(3年)
C−NET
6/10 たてわり班清掃
元気UP週間
クラブ活動
栄養指導(3年)
たてわり班活動
6/11 たてわり班清掃
元気UP週間
栄養指導(5年)