令和6年度もよろしくお願い申しあげます

20mシャトルラン・ドッジボール

2年生は体育科の時間に、20mシャトルランに取り組んでいました。一定時間内で20メートルの距離を何度も往復します。もうすぐ新体力テスト、自分のペースを守ってがんばってほしいです。
後半は、ドッジボールをして活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ

2年生では国語科「たんぽぽ」を学習しています。この説明文には、「ね」「は」「み」「花」「わた毛」「たね」のようなタンポポの一部の言葉が何度も繰り返して使われています。それらの言葉に注目すると、説明の内容がよりわかりやすく見えてくるようです。ワークシートで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時刻と時間の復習

3年生は算数科の時間に「時刻と時間」の復習プリントに取り組んでいました。「1時間は□分」□の中には、「60」が入ります。「100」ではありません。
「『午後9時30分』と『40分間』、時刻の話をしているのはどちらでしょう。」間違いやすいところですが覚えていたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20mシャトルランに向けて

4年生は体育科の時間に、20mシャトルランをします。まず、準備体操として、ラジオ体操で体を軽く動かしていました。次は、スキップなど、軽く走るウォーミングアップをしました。その後、増え鬼を始めていました。自分が鬼にならないように必死で走り回っていました。
体が温かくなってきたところで、いよいよ20mシャトルラン開始のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「飛」

4年2組では国語科の時間に新出漢字「飛」を学んでいました。9画ですが、書き順も字のバランスも難しく、部首は「飛」『とぶ』といって、こちらも聞きなれない部首です。いよいよ空書きして、漢字ドリルに練習します。結構使う字なので、書き始めは戸惑うことがあるかもしれませんが、早く慣れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 SC
6/11 歯科検診3・4年
6/13 クラブ たてわり班活動
6/14 学習参観5限 林間保護者説明会6限 PTA全委員会・実行委員会