12月の生活目標は「みんなと協力してそうじをしよう」です!!

7日の給食〜後からのお楽しみに〜

画像1 画像1
 今日の給食は「牛肉と大豆のカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルト、牛乳」でした。カレーライスには大豆も入っていましたが、みんなパクパク!そしてラッキーにんじんももちろん入っていました。教室に行くと、お皿の空いている仕切りの中にハートのにんじんを2つ、そっと入れている子が。「後からのお楽しみなの」と嬉しそうに見せてくれました。

いじめ(いのち)について考える日 5月7日(火)

画像1 画像1
 ゴールデンウイーク明けですが、児童たちは元気に登校してくれました。今日は。火曜日ですが、児童朝会を講堂で実施しました。
 今日5月7日(火)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。「いじめを許さない学級・学校づくり」は仲間づくりの基本であることから、子どもたちがお互いについてよく理解し合い、相手の立場に立って考える機会とすること等を目的に、平成29年度から大阪市のすべての小中学校で取り組んでいます。
 九条北小学校でも、講堂に集まって、校長先生より「いじめ(いのち)について考える日」について話をしてもらいました。「みんなの力で、九条北小学校を『いじめのない、だれもが楽しいと思える学校』にしてください!」と伝えられました。(詳しくは、「校長室だより NO7」をご覧ください。)その後、各学級でも取り組んでいます。事前に九条北小学校の全教職員で作成した「メッセージビデオ」も、各学級で見てもらっています。

4年生 音楽〜リコーダーの練習をしています!

 4年1組の音楽の時間です。リコーダーで、曲「デイドリーム・ビリーバー」の練習をしています。児童の学習リーダーが前に立って、指示を出したり、演奏の様子から気づいたことを伝えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽〜楽しい活動を取り入れます!

 九条北小学校では、令和6年度、研究教科「音楽」に取り組みます。研究主題を「音楽に親しみ、楽しんで表現する子どもの育成」として、研究の視点「(1)基礎的・基本的な技能を楽しく身につける工夫」「(2)学習課題を明確にする発問・声かけの工夫」「(3)主体的・対話的で深い学びの工夫」に沿って進めていきます。
 4月30日(火)、講師先生をお招きして音楽実技研修会を実施しました。この研修会で教えてもらった常時活動を、早速、いろいろな学年で取り入れて実践しています。「常時活動」とは、音楽科の授業における「導入」での活動で、音楽の世界へ誘う活動のことをいいます。
 2年生の常時活動の様子です。最初は、先生がリーダーとなって実施しています。先生と同じものを出したら座っていきます。最後に残った児童が、次のリーダーをしています。楽しく・・のりのりで・・・活動しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1、2日の給食〜5月になりました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日の給食は「ごはん、ホイコウロー、中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ、牛乳」でした。ホイコウローの豚ばら肉は、先に下ゆでして余分なあぶらを落としてから調理しました。キャベツやピーマンも食べやすく、「この味ならピーマン食べれるよ」という子もたくさんいました。
 2日は「黒糖パン、かつおのガーリックマリネ焼き、押麦のスープ、キャベツとベーコンのソテー、牛乳」でした。かつおは、ノンエッグドレッシングをからめて焼きているので、パサつきをおさえることができました。スープの押麦のプチプチ食感もよかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 保健強調週間(14日まで)、4年パッカー車体験、心臓検診2次(九条南)
6/11 保健強調週間、たてわり班活動(2限)図書館開放
6/12 保健強調週間、5年社会見学(文楽劇場)
6/13 保健強調週間、1・2・3年歯科検診、クラブ活動
6/14 保健強調週間、3年社会見学(ハルカス)予備日、林間学習保護者説明会
6/15 土曜授業、地域合同防災訓練、引き渡し訓練

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ