ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

図画工作科(4年)

4年生は、図画工作科で「絵の具でゆめもよう」をテーマにして単色を組み合わせてデザインしました。
画像1 画像1

理科(3年)

3年生は、理科の学習で学校の春見つけをしました。見つけたものをタブレット端末で写真を撮りました。
画像1 画像1

学習の様子(2年)

2年生は、クラスの友だちともっと仲良くなるためにサイン交換会をしました。また、算数科の学習では、2ケタのたし算の計算の仕方をブロックを使って考えました。
画像1 画像1

10日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
★豚肉のしょうが焼き★とうふのみそ汁★じゃこピーマン★ご飯★牛乳

 給食室では、こんなに大きな鍋(回転がまといいます)を使って給食を作っています。たくさんの量の野菜をいためていると野菜からたくさんの水が出ます。もちろんおいしいものなんですが、ピーマンはにがみがあって苦手な人も多い食べ物なので、出た水をしっかりとって食べやすいように工夫しました。

委員会編成

5年生と6年生は、今年度初めての放送委員会や図書委員会などの委員会活動があり、自己紹介をして委員長を決めたあと、早速、役割分担など活動を開始しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 5・6年歯科健診
6/12 2年町たんけん クラブ活動 国際クラブ参観
6/13 5年社会見学(ハグミュージアム)6年卒業アルバム写真撮影
6/14 4年ごみ減量リサイクル出前授業 6年社会見学(文楽鑑賞)
6/15 東部オリニマダン

学校評価

学校だより

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

PTAより

みんなのきまり