朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

6月11日(火)救命講習

 放課後、プール指導に向けて教職員が救命講習を受けました。淀川消防署の方に来ていただき心肺蘇生やAEDの使用など実践して学びました。6月24日からプールがはじまります。子どもたちには安全に楽しくプール水泳に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)6年生 理科〜動物のからだのはたらき

 6年生が理科で「動物のからだのはたらき」の学習のまとめに取り組んでいます。「血液のはたらき」などの学習を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)4年生 国語〜わたしのクラスの「生き物 図かん」2

 子どもたちは、段落の役割について考えながらリーフレットを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)4年生 国語〜わたしのクラスの「生き物 図かん」

 4年生の国語で『わたしのクラスの「生き物図かん」』の学習に取り組んでいます。好きな生き物を選び、材料を集め、段落どうしのまとまりを考えてリーフレットを作る学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)1年生 算数〜0のたし算

 1年生が算数で「0のたし算」の学習をしました。0 を含む加法の計算の意味を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

配付プリント