6月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
6月11日(火)
・カレースパゲッティ
・きゅうりのピクルス
・ミニフィッシュ

よくかんで食べると
虫歯を予防する
消化吸収をよくする
食べすぎをふせぐ
脳の働きをよくするなど
体によいことがたくさんあります。
よく噛んでたべるように心がけましょう。

ひつじがいっぱい。 4年生

階段掲示を見ると、4年生で必修の習字の漢字「羊」があります。

とても上手に書けています。
羊がたくさん書いてあって、一つずつ数えると「羊が一匹」「羊が二匹」「羊が三匹」・・・


だんだん眠たくなってきました。(笑)
というくだりを3年前のホームページにも載せた記憶があります(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科の実験の様子です。植物の葉に日光を当てるとでんぷんができるかどうかを実験し、日光を当てた葉だけが、青紫色に変化する様子を観察することができました。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段に掲示してある6年生の図工の作品です。どの作品もみてもとても丁寧に仕上がってい

ます。

6月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
6月10日(月)
・ハヤシライス
・キャベツのゆずドレッシング
・りんご(カット缶)

ハヤシライスは小麦粉とサラダ油などで
「ブラウンルウ」を作り、とろみをつけています。
大阪市の給食では、米を粉にして作られる
米粉(上新粉)でとろみをつけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30