★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

5月15日「朝学習スタート!」

今日から始業前の朝の時間を使って「朝学習」の取り組みがスタートしました。

原則週1回、水曜日の朝に、算数の計算問題を中心とした課題に、全学年の子どもたちが取り組んでいきます。

自分で選んだプリントを使って、普段の授業の中ではなかなか時間のとることができない“計算”の力を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日「朝学習スタート!」

プリントを選んだあと、教室で問題を解き、各自で答え合わせをしていきます。

みんな熱心に取り組んでいます!

少しずつ積み重ねていく努力、大切にしていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日「大阪府の農産物について調べよう」《社会》【4年】

社会科の時間、大阪府のことについて学習している4年生。

今日は大阪府の農業について学習をしました。

都会のイメージが強い大阪府ですが、「特産」とよばれるような農作物もたくさん栽培されています。

調べ学習を交えながら、大阪府の農業について学習をすすめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日「ふたとぶた」《国語》【1年】

1年生は国語の時間に「ひらがな」の学習がすすんでいますが、教科書では「濁音」のつくことばの学習をしています。

「ふた」に濁音をつけると「ぶた」になりますね。

ことばあそびも交えながら、「濁音」の理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日「新聞づくり」《社会》【5年】

5年生が社会科の学習で習ったことを新聞にしてまとめています。

紙を使って新聞をつくることも多いですが、5年生は端末を使って新聞づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 体重測定(3・4年) C-NET
6/13 体重測定(5・6年) クラブ
6/14 公園たんけん(1年)
6/17 ギャラリー表彰 C-NET 栄養指導(1,2年)
6/18 西淀焼却工場社会見学(4年)カルビースナックスクール(6・5年)

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ