学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5年 家庭科 「クッキングはじめの一歩」5月21,23日(火、木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、調理実習で「青菜のおひたし」と「ゆでいも」を作りました。
初めての調理実習で、楽しみと緊張が混じった様子でしたが、準備から片付けまで班で協力し、手際よく取り組むことができました。
自分たちで調理したものを試食し、「すごくおいしい。」「お家でも作りたい。」と感動していました。

全校遠足のお知らせ 5月24日(金)

予定通り、本日は久宝寺緑地公園へ全校遠足に行きます。気温が上がることが予想されますので、お茶を多めに持たせてください。
 よろしくお願いいたします。

2年 民族体験学習 5月23日(木)

今日は3時間目に民族体験学習をしました。

今回のテーマは民族衣装と踊りです。
各国の伝統的な衣装と踊りの特徴について学びました。

体験学習として、韓国朝鮮の伝統衣装であるチマチョゴリとパジチョゴリを代表の二人が着ました。

二人とも、とてもよく似合っていて、見ていたたくさんの友達が「かわいい!」「かっこいい!」「自分もも着てみたい!」と大興奮でした。

子どもたちの熱い気持ちに応えて、6時間目にチョソン友の会の部屋に行って、交代で衣装を着ました。みんなとても嬉しそうでした。

またいつか他の国の伝統衣装に親しむチャンスがあるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「民族体験学習」5月23日(木)

画像1 画像1
今日はソンセンニム〔韓国朝鮮語で先生という意味です〕に、日本から一番近い国、韓国朝鮮について教えてもらいました。韓国朝鮮は、日本と似ているところがあることを知りました。「あずきがゆばあさんととら」という絵本の読み聞かせをしてもらいました。みんな静かに真剣に聞いていました。またお家でも今日の学習について、聞いてみてくださいね。

双方向オンライン学習 5月22日(水)

画像1 画像1
 3〜6年生は、学習者用端末を使って自宅と学校をオンラインで接続し、学習を行いました。いきいき活動に参加する児童は教室で参加し、いつもと違う雰囲気を楽しんでいる様子でした。

 「指名されたら、マイクとカメラをオンにして発表しましょう」「問題の答えが分かった人は、手を挙げるボタンを押しましょう」などの先生の指示をよく聞き、スムーズに活動することができていました。

 来月は、1.2年生の双方向オンライン学習を予定しています。詳細は後日お手紙でお知らせしますので、ご確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 おさらい教室
6/13 特別校時
チョソン友の会
6/14 全校遠足予備日
6/16 日曜参観
学年集会
引き渡し訓練
6/17 代休
6/18 児童朝会
クラブ活動
プール開き
学校アンケート週間

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用