★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

ブックサポートさんの読み聞かせ その4

画像1 画像1 画像2 画像2
本日読み聞かせしていただいた本。

救命救急講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(月)から水泳指導が始まります。それに先駆けて、教職員で「救急救命の研修」を受けました。消防署から講師を派遣してもらい、講習と具体的な技術指導を受けながら、児童の命を守れるように救命の方法を学びました。
毎年、プール前には実施していますが、こうして、人形を使って「胸部圧迫」や「人口呼吸」を行ったり「AED」を操作してみたりと、真剣に学びました。
 体育の時間に水泳指導をするだけでなく、児童の命を少しでも救えるようにこんな研修もしていることもしているということも紹介させていただきました。

元気モリモリ週間ー保健委員会・運動委員会の発表

今日から1学期の元気モリモリ週間が始まります。元気モリモリ週間では、K(かんぼく)T(たいかん)S(しせい)+(ぷらす)体操に取り組みます。一昨年度から取り組んでいるKTS体操に有酸素運動やストレッチをプラスし、1.体幹の筋肉を強くし、一人ひとりの姿勢の改善を目指すこと、2.柔軟性や体力をアップさせ、運動)能力を高めることを目標にして取り組んでいきます。今日の児童集会で、保健委員会と運動委員会のみなさんが、KTS+体操を紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お兄さん、お姉さんありがとう!

 入学式から約2カ月。1年生は、学校生活にもすっかり慣れて来ました。それは、この2ヶ月間で、特に6年生には給食の用意や掃除の仕方などを教えてもらったり、2年生には学校の中を案内してもらったりしたおかげです。その気持ちをメダルやお手紙にして伝えに行きました。
1年生も嬉しそうにしていましたが、もらった2年生や6年生もすてきな笑顔になっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は栄養教諭による栄養指導が行われました。
「栄養のバランスが良い食事をお弁当づくりから考えよう」ということで、どんなものを入れるとよいかを考え、ポイントを教えてもらいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 フッ化物洗口〈4年〉 (〈5年〉・〈6年〉時間目)
6/14 観劇会〈1年〉〜〈4年〉
6/15 防災訓練 引き渡し訓練
6/17 代休
6/18 校外学習〈6年〉 (大仙古墳・博物館)