★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

6月12日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

パンプキンパン
牛乳
鶏肉のガーリック焼き
スープ
三度豆とコーンのサラダ

です。

「三度豆」は、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べる今が旬の野菜です。
1年に3度収穫することができるので、この名前がついたと言われています。
冷凍ではなく「生」の三度豆を使っているので、シャキシャキとした食感と野菜本来の甘みが楽しめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日「今日の朝学習」

毎週水曜日に行っている「朝学習」。

子どもたちは学習の流れをしっかりとマスターし、毎回、意欲的に学習に取り組んでいます。

自分で学習プリントを選び、自分のペースで学習をすするられるところが子どもたちにとっては励みになっているようで、集中をして自分でプリントどんどんを解きすすめています。

毎回、集中して頑張っている姿を感心して見ています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日「保健指導」【3年生】

画像1 画像1
体重測定の前に、保健室の先生から保健指導がありました。
6月の豊崎小学校の保健目標は「歯を大切にしよう」です。むし歯や歯肉炎の原因になるプラークを、歯みがきでしっかり除去しましょうというお話がありました。
歯が生えかわるこの時期、乳歯も永久歯もむし歯にならないように、しっかり歯みがきしてくださいね!
画像2 画像2

6月12日「姿勢強調週間」

今週は「姿勢強調週間」です。

豊崎小学校では、子どもたちが授業中「よい姿勢」を保つことができるよう、定期的に「姿勢強調週間」を実施し、自分自身の姿勢について振り返る、正す機会を設けています。

よい姿勢の基本は「立腰(りつよう)」を意識することです。
「立腰」とは骨盤を起こし、腰骨を立てることです。
意識していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 野菜を食べよう!【4年 栄養指導】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお隣の中津小学校から、栄養教諭の先生が授業をしに来て下さいました。

 今日のお題は『野菜を食べよう』です。野菜は体にどんな働きがあるのかを考えたり、班で野菜を2つの種類に分けたりしながら、野菜を摂ることの大切さを学習していきました。
 
 色の濃い野菜とその他の野菜を合わせて、一日に350gの野菜を食べよう!と教わりました。今日の給食のメニューにも、さんどまめとコーン、スープにもタマネギやにんじんなど、たくさんの野菜が入っています。毎日のメニューを見ると、野菜がきちんと摂れる給食のあるありがたさを改めて感じます。おうちでも、朝食や夕食で調理法を工夫しながら、たくさんの野菜を食べることができるといいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 体重測定(5・6年) クラブ
6/14 公園たんけん(1年)
6/17 ギャラリー表彰 C-NET 栄養指導(1,2年)
6/18 西淀焼却工場社会見学(4年)カルビースナックスクール(6・5年)
6/19 避難訓練(引き渡し訓練)

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ