ようこそ!大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ

5/16(木)__2年 生活

 2年生の生活科では、トマトの苗を植えました。これからトマトの成長ぶりを観察していきます。
 甘くおいしいトマトにするために、どのようにしていくのか楽しみです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(木)_1年 国語

 1年生の教室をのぞいてみると、平仮名の練習をしていました。
 今日は、『に』と『ほ』です。
 『にわとり』や『ほうれんそう』など、子どもたちはたくさんの名前を集めていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(木)__なかよし班活動

 大江小学校では、1年生から6年生までの縦割りの班を作って、年間通じて様々な活動をします。
 これらの活動通して、1年生から6年生までの異年齢の子たちのつながりを育んでいきます。
 今日は、6月に行われる『わくわくランド』で出店するお店の名前を決めようと、取り組んでいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は、子どもたちが登校する前あたりから、急に曇り出し、冷たい風が吹いてきて、今にも雨が降り出しそうな天気になりました。
 結局、雨は少しだけ降って収まりましたが、代わりに強い風が吹くなか、登校してくることとなりました。
 幸い、怪我をする子はいませんでしたが、自然の不思議さ、強さを感じた朝でした。
 そんな朝も、子どもたちは元気に登校しています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15(水)_6年 国語

 6年生の国語では、『文章の構成を考えよう』と学習に取り組んでいました。
 扱うお話は、『イースター島にはなぜ森林がないのか』という説明文です
 文章の構成を考える際、それぞれの段落に書かれていることを要約して、それを並べ、文章の構成を考えていきます。
 一つの段落を要約した後に次の段落段落を全員読みするのですが、早く声を揃えて読むことができていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 歯科検診3・4年
委クなし
心臓検診2次
SC
6/14 経年変化分析調査(算数)6年
食育の日
5時間授業
救命救急講習会
栄養指導3・6年
6/17 プール開き
6/18 林間学習保護者説明会
栄養指導1年
6/19 栄養指導5年