本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

1年生 図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の図書の時間です。1年生では今職員室に鍵を借りに来る練習をしています。学年と名前、鍵を借りに来たことを大きな声で言うことに少しずつ慣れてきました。図書室に行くと思い思いの本を探して読み始めます。静かに読むルールをしっかりと守りながら、友だちにどんな本があったか教えてあげ、一緒に読んで楽しむ姿が見られました。

2年生 城東図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 城東図書館を訪問し、図書館に関するお話をたくさん聞きました。何人ぐらいが働いているのか、本はどんな風に集めているのかなど、今まで知らなかったことをたくさん知る良い機会となりました。お話の後は館内を見学しました。学校の図書室よりもたくさんの本が並んでいるのを見て圧倒され、「めっちゃ本ある!」と小さな声で驚いていました。児童用と大人用に本棚が分かれていると聞いて、どんな本が置かれているのか興味津々でした。本を読む時間になると、それぞれ思い思いの本を熱心に読んで楽しみました。

朝の集会 縦わり班顔合わせ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の縦わり班活動がいよいよ始まりました。6年生が中心となり、1年生の子どもたちを迎えに行って班に連れて行ってあげていました。その後自己紹介をする際にも高学年から1年生へ声をかけて、手伝う姿もたくさん見られました。このグループで城東フェスティバル、全校オリエンテーリングなどに参加していきます。みんなで協力し、楽しい活動ができるようにしたいです。


4年生 すもう大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の為、延期されていたすもう大会がやっと開催されました。延期されていた分、子どもたちも当日の朝はさらに気合いが入っている様子でした。

 試合は一年前よりも迫力があり、手に汗握る大一番もたくさん見られ大相撲を見ているようでした。また、どの試合でも子どもたちの声援が響き渡り終始温かい雰囲気に包まれていました。

 たくさんの保護者の皆様、平日にも関わらず応援のため来校していただきありがとうございました。

6年生 相撲大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校最後の、もしかしたら人生最後の相撲大会に取り組みました。
 相撲大会に向けて、昨年度から1年ぶりに相撲の授業を行った際には、まわしをつけることや、中腰の姿勢をとったり四股をふんだりすることに恥ずかしがる児童も少なくありませんでした。ですが、学習を進めていくと、子どもたちの格好が様になってきました。
 そして迎えた大会当日。
 普段は人前でクールにふるまうことも増えてきた年頃の子たちが、土俵に立つと目の色をかえて、全力で戦う姿がありました。
 その姿は、勝っても負けても本当にかっこよく素敵でした。
 もう1つ、素敵だと感じたことがあります。それは、友だちの取組を見守る目、声援をおくる子どもたちの姿です。
敵・味方なく、同じ6年生の友だちを一生懸命励ます姿がとてもほほえましたかったです。

 6年生の相撲大会が盛り上がり、充実して無事に終えられたのは、観客として来られた保護者の皆様のおかげでもあります。
ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30