東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

5月13日 介護実習

本日より教育学部の学生が3名実習にきました。
実習は、これから1週間ずつ6週間に渡って行われます。
今日はいじめに(いのち)について考える日で、講堂に全校児童が集まる時間があったので、
児童のみなさんに紹介しました。
未来の教師を育てる大切な実習です。
頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 本日の給食

今日の給食は

☆タコライス
☆牛乳
☆もずくのスープ
☆焼きじゃが

 タコライスは沖縄料理のひとつです。いためたひき肉、たまねぎをカレー粉、ケチャップ、ウスターソースなどで味付けし、青みにグリーンピースを使い、ご飯の上にかけて食べます。

 これに、沖縄でもよく食べられているもずくのスープがつきます。

 給食が始まって1ヶ月がたち、1年生も自分たちで一生懸命配膳をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 ゲンジボタル(おす)

今朝7時半頃、本校の教員がゲンジボタルを見つけました。
見つかった場所は、ビオトープ「なかよし川」のすぐ横の廊下です。赤い胸にある黒い十字模様からゲンジボタルです。腹の内側にある発光体が二節あることから雄のようです。雌も見つかるといいなぁと思っています。
今朝は児童集会があったので、全校の子どもたちに紹介しました。これまでホタルの自生について研究してくれた卒業生の想いが、ささやかですが実った気持ちになりました。
画像1 画像1

5月1日 春の遠足 3年5年

雨天のため、本日の遠足は中止し、5月14日に延期します。
3年生と5年生は、通常授業になります。また、給食は止まっているので、お弁当が要ります。
よろしくお願いします。

4月30日 春の遠足 2年4年

本日2年生と4年生が、春の遠足で浜寺公園に行きました。少し小雨が降ってきた時間もありましたが、濡れることもほとんどなく楽しく遊ぶことができました。
午前中は、2年生と4年生のグループで仲良く過ごしました。お弁当とおやつをいただいた後は、遊具で自由に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 修学旅行
6/14 C-NET
修学旅行
日本語指導
6/17 プール開き
ペアでなかよしタイム(〜24日)
社会見学(3年あべのハルカス)
S.C.
6/18 日本語指導
6/19 4時間授業(13:40下校 職員研修のため)