鷹合フェスティバル 6年生のお店![]() ![]() 6年2組は「時間内に立たせろ!ペットボトルフリップ」です。水が少し入ったペットボトルを一回転させて机の上に立たせます。簡単そうに見えて難しいです。うまく立った時は「よっしゃー」と歓声が上がっていました。 鷹合フェスティバル 5年生のお店![]() ![]() 天使のもぐらを叩いてしまうと点数がマイナスになります。悪魔だけをうまく見極めて高得点を狙います。もぐら係の児童は机の下にもぐって一生懸命頑張っていました^^ 5年2組は講堂でお店を出していました。「大谷翔平をこえろ!ストラックアウト」です。穴に目掛けてボールを投げ、入った数で点数を競います。スポッとボールが入るととても気持ちいいです! 鷹合フェスティバル 4年生のお店![]() ![]() 4年2組は、「宝を探して億万長者」です。新聞紙の切れ端だらけの段ボールの中から、お宝を探します。みんな夢中になって探しますが、せっかく見つけたと思ったら、ハズレのお宝も・・・ どちらのお店も大盛況でした^^ 鷹合フェスティバル 3年生のお店![]() ![]() 箱の中に隠されている物を、手で触って何かを当てます。たわしがあったり、スライムがあったり・・・触感だけではなかなか難しいですが、「なんだこれー!」「わからんー!」と盛り上がっていました。 3年2組は「コロコロボーリング」です。ピンにみたてたペットボトルを、ドッジボールやサッカーボールを転がして倒します。低学年→中学年→高学年となるにつれ、ペットボトルの中の水の量が増えるので、高学年は苦戦していました。ストライクが出ると歓声が上がっていました^^ 鷹合フェスティバル 2年生のお店![]() ![]() 1組は輪ゴム鉄砲の「狙ってあてろ!」です。 可愛い的がたくさんあります、手作りのわりばしで作った鉄砲で高得点を狙います。 2組は「何がなくなったか考えよう!」学習のめあてのようなお店の名前ですね。10秒間で机の上に並んだものを覚えて、なくなったものは何かを答えます。記憶力が問われます。 2年生はお店をするのは初めてですが、みんな協力して頑張っています^ ^ |