2年生国語 五音七音のリズム(6月12日)

覚えておられますか?
 「『この味がいいね』と君が言ったから七月六日はサラダ記念日」
 2年生の国語の学習です。これまでの「文法」の学習はひと段落し、今日からは「短歌の世界」の題材に移りました。説明は、現代短歌で有名は「俵 万智」さんが、書きおろしてくださっています。
 短歌は1300年以上も前から日本で作られてきた詩で、五七五七七の三十一音の定型で作られています。本題材では、特に現代短歌に着目して学習を進めます。
 生徒の皆さんは、短い歌の中に、どのような情景や心情が込められているのか、想像力豊かに詠んでくださいね。
・「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ(俵 万智さん)
・観覧車回れよ回れ想ひ出は君には一日我には一生(栗木 京子さん)
が紹介されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 一泊移住15その2

カレーライスができあがり、美味しくいただきました。食べた後は、片付けに取りかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 一泊移住15

10:30から野外炊事が始まりました。
食材、食器、まきの係が中心に班で協力して、カレーライスをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 一泊移住14

2日目午前の活動1つ目は、昨日のクラスミーティングに続き、学級活動が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 一泊移住13

朝食の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 給食〇
6/14 45分×7限
7限:総合的読解力の時間
S.C.
給食〇
6/17 45分×6限
KT:総合的読解力の時間
給食〇
6/18 第1回実力テスト(3年)
各委員会(6・7月分)
給食〇
6/19 あたりまえ学習FW(1年)
柴中フェスタ実行委員会(2回目)
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより